「UNITED ARROWS green label relaxing」 東日本大震災被災地復興を支援する東北コットンプロジェクトに賛同

 株式会社ユナイテッドアローズ(社長:重松 理、東京都渋谷区)の「UNITED ARROWS green label relaxing /ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング」(以下、GLR)は、東日本大震災の津波により稲作等が困難になった農地において「綿」の栽培から紡績・商品化・販売まで一貫して実施する震災復興支援プロジェクト「東北コットンプロジェクト」に参加します。同プロジェクトには、東日本大震災被災地の農業生産組合や農業法人、アパレル関連企業全16社(*1)が賛同しています。

■東北コットンプロジェクト概要
 東北コットンプロジェクトは、東日本大震災からの復興を目指し、「農業再生」「雇用創出」「新産業」を目的に綿(コットン)の生産を開始いたしました。本プロジェクトは、被災地の農業生産者が綿を栽培し、アパレル関連企業が紡績・商品化・販売を行うことで復興を支援する共同プロジェクトです。原料である綿の栽培から綿製品の販売までの一連の工程をプロジェクト参加各社が「東北コットンプロジェクト」ブランドで統一して活動を行います。
 初年度である2011年は試験栽培期間として、宮城県仙台市若林区荒浜及び名取市及の2カ所にて栽培を開始しました。

■東北コットンプロジェクト発足背景
 稲作地帯であった荒浜地区・名取地区は、東日本大震災により用水路・排水路や排水ポンプ等、稲作に必要なインフラが全て(またはその一部)破壊された他、津波が農地を浸水し土の塩分濃度が上がったため、米の栽培に適さない農地になった恐れがあります。現在、一般的な塩害対策は、政府の支援のもと農地に真水を注入し代掻きを行い、土壌中の塩分を水に溶かして排水する作業が行われています。しかし、荒浜地区・名取地区は排水施設が破壊されているため、この塩害対策も実施できないところがほとんどです。このような被災農地の状況の中、震災復興、農業再生という目標に向かって、被災農家が耐塩性の高い「綿」の栽培を行うことを決意しました。綿栽培による農業再開は、仕事を失っていた農家の離農予防や雇用創出等にもつながります。このような動きに、綿製品の製造や販売を本業とするアパレル関連企業も、事業を通じて復興支援につなげることができるこのプロジェクト趣旨に幅広く賛同し、共同プロジェクトとして発足されました。

<綿栽培を開始した理由>
1、 農業再生
津波による瓦礫、並びに用排水路や排水施設など稲作のインフラが破壊され、現時点で稲作が行えないため
2、 塩害対策
津波が農地を浸水したため農地土壌の塩分濃度が上がり塩害が懸念されるが、綿は耐塩性が高いため
3、 新たな農業雇用創出
稲作が行えない被災農家が、速やかに新たな農業雇用を創出するため

コットンプロジェクト 今後の展開
 2011年の試験栽培期間の後、収穫実績を考慮しながら、生産者・参加企業を増やし、綿栽培面積の拡大によって農業再生・雇用創出を目指します。東北コットンプロジェクトでは、今後も継続的に生産者・企業の参加を募っていきます。

<今後の予定>
・ 2011年8月頃(予定)                綿の花開花
・ 2011年11月(予定)                 綿の収穫
・ 2011年11月21日(予定)          東北コットンプロジェクト ホームページ公開(http://www.tohokucotton.com
・ 2012年初春(予定)                 製品発表

栽培地の目的及び作付け状況
<荒浜地区>
生産者:仙台東部地域綿の花生産組合
農地所在地:宮城県仙台市若林区荒浜字道場51~53(栽培面積:1.2ヘクタール(3,600坪))
初年度収穫目標:1,200kg

<名取地区>
生産者:有限会社耕谷アグリサービス
農地所在地:宮城県名取市下増田字耕谷後265-2(栽培面積:0.4ヘクタール(1,200坪))

初年度収穫目標 : 400kg


110714a_01.jpg
ブランドロゴ  

110714a_02.jpg 
種まきの様子 

110714a_03.jpg
発芽した綿花

(*1)プロジェクト参加各社 / ブランド (714日現在)
110714a_04.jpg

■本件に関するお問合せ
東北コットンプロジェクト事務局(株式会社クルック内)広報:畑 
TEL: 03-5414-6273  FAX: 03-5414-6274   mail: tohokucotton@kurkku.jp

Back to Top

Drag

当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
WebブラウザでJavaScriptを有効にする方法はこちら